スタッフブログ

今の状況だから理解出来る

この詩、例えば半年前の私達には何のことか、さっぱり分からなかったのではないでしょうか…今と似た中を生き抜いた人達がいたのです。そして私の行っているトレーニングとも繋がる考え方だど思いますのでシェアします。

これは1860年代後半に荒廃したアイルランドに悩まされた後, 1869年にアイルランドのアイルランド人キャスリーンオメアラによって書かれた詩です.

素敵なもの

そして人々は家にいた
そして本を読んで聴いた
そして休息と運動
そしてアートを作って遊んだ
そして新しい生き方を学んだ
そしてまだだった
そしてもっと深く耳を傾けた
誰かが瞑想した
誰かが祈った
誰かが踊った
誰かが自分の影に会った
そして人々は違って考え始めた—-
そして人々は癒された…
そして, 無知な方法で生きてきた人々がいない中
危険で, 心がなく, 無情….
地球は治り始めた—
そして危険が終わった時
そして人々は自分自身を見つけた…
彼らは死者を悲しんだ
そして彼らは新しい選択をした
そして新しいビジョンを夢見た
そして新しい生き方を作った
そして地球を完全に癒す
彼らが癒されたように.

キャスリーンオメアラ

スタジオのレッスンに戻ります

不安定な状況ではありますが、学校に準じて、4月6日よりスタジオでの平常レッスンに戻ります。
 
オンラインレッスンに参加していただきありがとうございました。ご協力に感謝致します。
 
慌しく、皆さまへの連絡が多くなりましたが、私が受け取ったのは、こんな状況にも関わらず、笑顔や優しさ、気遣いでした。こんなにも沢山の素敵な方に出会っていた事に気付きました。オンラインレッスンでは、皆さま、お子様やお母様方をより身近に感じました。それが、またとても気持ち良かったです。皆さん、強いなぁ〜、素敵だなぁと思いました。
 
でも、まだまだ安心出来ない状況です。今このような状況の中、体に休息が必要な時には休みを取り、そうでない時には体を気持ち良く動かし、自分自身を見つめて心身共に無理せず、コントロールを心掛けないと保たなくなる思っています。
 
でも一人きりで生きている訳ではありませんから、やはり今回のように、人と気持ち良く呼応しながら生きていけたら楽なんでしょうね。今回はとても良い経験をさせていただきました。皆さま、ありがとうございました。
 
状況は不安定ではありますが、スタジオでのレッスンを再開する時には、皆さまが安心して通えるようにして行きたいと思います。
 
 
 

オンラインレッスン

 

これから、オンラインレッスン、今日で2週目。こんな日が来るとは想像もしていなかった。いつか思い出すだろうこの時を、あの時のレッスンがあったから良かったね!と言うものにしたい。

子供達はとてもダンスが向上していると思う。特に小学生はこの抑圧された環境の中だからこそのパワーをダンスにぶつけているようで、その上達に驚くほど。オンライのグループレッスンの良さを今回、知ることも出来た。

また今回の事で子供達のお母様方を含め、沢山の人と連絡を取り合い、それが、とても心地の良いものだった。なんて幸せなんだろうと思う。心からの感謝を皆さまに伝えたい。

今日は子供達のダンスクラスが3つある。皆んなに会うのが楽しみだ。でも私しかいないスタジオは少し寂しそう。

ボディケアクラスは中々、充実していると思う。面白い!と仰っる方、やっと首の凝りが取れたと言う方などいてホッとした。ストレスの中にいると、強い動きや大きな動きは出来るが、感覚と共に動く事が出来なくなり、自分自身に入ることを嫌う。しかし、さすがレッスンに通い続けている人は、すんなりと自分と繋がれたようだ。レッスンの賜物だと思う。レッスンが役に立って良かった。

 

自宅で出来るレッスン 2

今日は皆さまに気軽に出来る簡単なレッスンの動画を作りましたので、送らせていただきます。お家の中でも出来ます。
体の内側から動かすと気分もスッキリします。
是非、やってみて下さい。

動画. 1

今までの経験から

 

長くこの仕事に携わる中、2011年の発表会の10日くらい前に東日本大震災がありました。

その時はひどい揺れも続き、計画停電もあり、発表会は3か月先に延期となりました。

私はその時のことを今だに不思議な空間だったと思い出します。最初、私は本番寸前で緊張感高くレッスンしていた子供達がどうなるのだろうかと心配でした。

ひどい揺れの中もお母様方がお子様をスタジオに送って来ました。子供たちは緊張感の高さを落とさず、ただ黙々と踊りました。私の言葉にもしっかりと耳を傾けていました。音楽が鳴り響く中、経験した事のない特別な空間でした。

何故こんなにも皆、一生懸命なのかと不思議でたまらなかったのですが、今は分かります。発表会をやる!という事があの子達の支えになっていたという事が。ひどい揺れの中でも、お母様方がお子様をスタジオに送って来ました。お母様方は気付いていたからなのでしょうか…

外出が難しい今ですが…動くと心も体も解れます。気分も良くなります。私の送っている動画が子供達のダンスの為もありまが、家族のコミュニケーション、家の中での遊びとなり役立てればと思います。

今の時点では発表会が開けるかどうかはっきりした事は分かりません。それより今は、その力を借りて生活して行くのも悪くないかな〜と思っています。

自宅で出来るレッスン

 

生きていると、いつも新しい問題に出くわします。でもそんな時、出来るだけ振り回されず、自分を保ちたいと思う事はありませんか?私は日々、どうにかバランスを取ろうと過ごすことが日課です。今 現在では、まだこの状況はしばらくは続きそうです。そこで何をやったらいいの?と質問もいただいておりますのでご紹介したいと思います。体を動かし自分と向き合っていると、体も心も楽になる事と同時に自然治癒力や免疫力も高めることにも繋がります。トレーニングといっても、気軽にできて、何度やっても大丈夫なものって難しいんです。例えば筋トレも偏らない様にやる事が大切だと思います。これさえやっていれば大丈夫!なんて魔法みたいな事は事はないんです。やり方としては感覚と呼吸と共にやる事をお勧めします。

では一つご紹介させていただきます。四つん這いになり頭頂と尾骶骨から鉛筆が出ているとイメージして下さい。そして力まずに背骨を丸くして山を作ります。この時頭頂と尾骶骨からのえんひが床を指すイメージで背骨の形や筋肉の感覚を感じて下さい。そこから感覚に目を向けながら背骨を反せます。鉛筆は天井を指すイメージです。何度か繰り返すうちに動きや感覚に変化があると思います。これを楽しんでください。次に尾骶骨から出ている尻尾をイメージして右から尻尾をみる、左から見ると言うふうに感覚と共に、そして自分に優しく動いてみてください。優しく動くほど大きな変化が出るのではないでしょうか?試して見てください。全て自分にとって楽な呼吸と動きの範囲でで行うこと、力まない事、感覚と共に行う事が大切です。背骨は最初は思った様に動かないかもしれませんが、回数や日々繰り返すうち必ず変化して行きます。それも一緒に楽しんでください。やる前と後でどんな風に体や気持ちが違うか感じてみて下さい。

皆さまが気持ちの良い毎日を送れます事を心から願っています。そしてもし、簡単で結構ですのでフィードバックがいただけましたら嬉しいです。お待ちしています。

 

 

コロナウィルス対策について

日々目まぐるしく情報も状況も変化しております。非常事態宣言と言う言葉が頻繁に使われております。

この状況ではストレスを受けてしまうと思いますが、先ず私達が出来る事は健康でいる事。気分を落とさない事、そしてそれは体内の循環を促してあげる事が大切だと思います。 

今、私の経験や知識が皆さまの役に立てるのではないかと思います。現在、私のスタジオではクラスを行っておりますが、もしスタジオに来る事に不安を感じる方、またお子様がこちらへ来る事に不安を感じる方の為に自宅で受講していただける様にして行きます。不安を感じる方は説明を致します。ご連絡ください。学校がお休みでいる子供達の時間を少しでも埋められればと思います事と、皆さまの健康維持に役立てればと思います。

また状況を見て、全員が自宅でレッスンを受ける事も視野に入れて行きます。その際はご家族の方もご一緖にストレッチで体も心も解しましょう。

みなさん、自分達の出来ることをやって、乗り越えましょう!

                                                  2020.3.2

Trauma についてご興味のあります方へ

トラウマと言うと何か特別なことの様に思われがちですが、大なり小なり心に傷はあるものだと思うのです。そしてダンスをしたり、ボディケアやヨガなどを行うことは多少なりとも、安定や変化へ役立つのではないのかとも思っていました。ダンスクラスへも脳科学を利用したメソッドを組み込み、成果も出ておりますが、それだけでは成り立たない部分もあります。このボディケアでは機能向上へ向かう中、その1つとして気付かずにptsdを持っている事やその原因を知る事にも繋がって行く事もあります。下記にあるヨガのように…

ある記事の中に

ヘレン・ケラーが言ったように、「世界は苦しみに満ちていますが、それを克服することにも満ちています。」

と書かれていました。私もそのように思いますし、多くの方が希望を持てる事です。

Ptsdは脳と体に残る事、また心と体から外傷を解放すると、信じられないほど強力な結果をもたらす可能性があるという。

ケリー・ターナー博士からは、「これを乗り越えるチャンスは十分にあります。」以下、記事より抜粋、

PTSD治療に関するトラウマセンターの1つの研究では、「ヨガはこれまでに研究されてきたどの薬よりもはるかに効果的でした。 それはヨガがそれを治すという意味ではありませんが、ヨガは正しい方向に大きな違いをもたらします。」

私は、個々に自分に合ったメソッドに従い行う事が有効なのではないかと思っています。

 

 

 

 

 

 

恒例の合同練習

 

今年も恒例の合同練習を行いました。

エンジェルクラスの子ども達も最後まで2時間半のレッスンを集中して出来ました。これに関しては毎年、上がって来ている様です。

ソロ希望の子も緊張して途中で踊れなくなるかと心配していましたが、なんといつもより自信たっぷりに、とても意欲的な踊りでした。今後の練習で、もっと高みを目指せます。

上の人の踊りをじっと見ている姿も印象的でした。お友達の素敵だと思う場面では、しっかりと拍手も出来ました。

上の子達にとってはそれぞれの課題があります。個性は磨いた先にあります。発表会まで約半年、精一杯頑張りましょう!

2020 発表会 vol.8

 

2020年6月、エアリスホールにて発表会を行います。

目標を持ち大きく成長出来る時です。存分にこの機会を活かし、体も心も大きく成長出来る様に、時間を大切に進めて行きます。