スタッフブログ

オンラインレッスン 体験談

今日はオンラインレッスンについてお話しさせていただきます。

長期で海外へ行かれる方、または忙しくて通う時間の作れない方の為にご自宅や職場でも出来るオンラインレッスンを始めました。

今回はオンラインレッスンを受講された方の感想をいただきましたのでシェアさせていただきます。オンラインレッスン、プライベートレッスン、またはボディケアクラスにご興味のある方は参考になさってください。

Hさんは41歳、英会話講師のアシスタント兼事務をされています。偏頭痛があり、左肩がガチガチに硬く目まで痛くなると言う事でしたのでHさんに向けてプログラムを組みました。

以下、オンラインレッスン60分を3回コースで受講された感想です。

1回目 の感想   肩が軽くなった。床に転がった時に重いと感じた部分が軽くなった。

2回目、呼吸と脳がスッキリした感じ、胸が広がっていっぱい空気を吸ってる、左右の肩の高さが揃った感じ、足がしっかり床に着いてる感じ、背中が伸びた感じ

3回目、足が地面にしっかり着いている、肩が後ろに行ってる感じ、視界がクリアになった、いつもだと、こういうどんよりした日は頭痛薬を飲むけどレッスンしたら頭の痛さがなくなっている。

Hさんからの全体を通しての感想をいただきましたのでそちらも掲載させていただきます。

自宅にいながらレッスンを受けられるのは、
時間の節約にもなり、とても快適です。また、
レッスンは、先生と体調を相談しながら進められるので、周りの人に合わせたり、焦る必要が無く、
ゆったりとした気持ちで取り組めるのが良いと思います。

先生の指示で身体を動かしていると、普段意識していなかった身体の細部を感じる事ができ、自分の身体を見直すきっかけとなります。
レッスンでの動きはゆるやかで、小さな動きが多く、自分の身体をメンテナンスしていくような
感覚です。初めは自分の動きが正しいのかと、緊張してしまいましたが、先生が、「無理はしなくていいので、気持ちの良いように動いて下さい。」と声をかけて下さるので気持ちが楽になりました。

レッスンの後は、胸が前より開いたように感じたり、背筋がのびたように感じることもありました。また、呼吸を意識したレッスンの際は、ゆったりと呼吸を繰り返したせいか、頭がスッキリする感覚があり、私にはとても良かったです。

普段から先生が教えて下さった呼吸や動きを、自分でも意識してやってみることが大切だと感じています。

以上、Hさんとのレッスンといただきました感想です。沢山の方にどんどん元気に楽しい毎日を送っていただきたいと思っています。ご興味のある方は是非、ご連絡ください。

近頃のレッスン…季節の変わり目

ここのところ、どのクラスも季節の変わり目と台風の影響による気温差も手伝い、少し疲れ気味でした。

大人のボディケアクラスでも、背中が痛い、腰が重いなど仰っる方もいらっしゃっいましたので急遽、内容を変更しました。その甲斐あって、楽になったぁ〜と笑顔で帰って行かれました。

ボディケアクラスや大人のダンスクラス、ストレッチクラスでは、肩こりや腰痛など気になる部分がある時にはレッスン前にお話して頂けるとレッスンの中に組み込んで行けますので、皆さんお忘れなく!レッスンで疲れやストレスもオフにして快適になりましょう!

昨日はジュニアクラスの子供たちも疲れ気味でした。普段はストレッチをするうちに元気を取り戻すのですが、昨日は笑顔が少なかったのでエンジェルクラスでやる、魔法の時間をレッスンの途中、久しぶりしました。するとこの笑顔!(上の写真)

最後までこの笑顔でレッスン出来ました^_^

Amazing 潮田千春

 

森美術館 潮田千春 魂が震える
凄かったです。
タイトルと空間の中に身を置ける事に惹かれて行きました。

赤い糸の部屋は自分達も気付かない程、小さく息を呑む、そんな音を自分で感じ、周りからも聞こえて来ました。

糸の絡みもつれ、切れたり解けたり人間関係の様にと書かれていましたが、私はここは内臓かと、毛細血管が糸として人と繋がっている様で、角度を変え、時間が経つうち気持ちがいっぱいになりエネルギーが満ちてくる様でした。

次のセクション、ここでは潮田千春の作品と思想が並べられ、込み上げてきた思いはダンスをしてきた自分に共感を与えてくれました。でも潮田千春はどこまでも進み、苦しみ、探し続けました。込み上げた思いを押し殺している自分に気付きました。どんどん見るうち、残さず見て、理解する事で潮田千春は少しでも楽になると信じ、作品について行きました。
次のセクションは黒い糸。焼き焦げたピアノの匂いや椅子はストンと気持ちを楽にし、先程の込み上げた思いは心に焼き付いたと思いました。 
最後の沢山のスーツケースは人の目的としての象徴でした。これには夢をもらい、多分、ニヤニヤしながら眺めていたと思います。

ダンスに没頭し、周りとのライバル意識から始まり、自分と向き合い続ける事になりました。汗も疲れも感じなくなるくらい踊った日々。上手くなりたい、上手くなりたい、そして出来た途端 萎縮した心に気付いた時の衝撃。一体、人間とは何なのかーと。

若かった私には理解は出来なかったからこそ疑問として残り、今は理解が出来る様になりました。

何かに向上を望み、努力を続ければ、誰もが出会う壁は同じかも知れない、違う事を通して、同じ事を学んでいると、いつの日からか思っています。

スタジオの特徴

 

私のスタジオでは発表会の時にソロや少人数(好きな子と2人、3人)などで踊るナンバーを希望により受けていました。小さい時は皆んなと一緒に踊って満喫していた子供たちも回数が重なるうち、これだけでは上達が望めないと感じた事が理由です。

思った通りソロでいつかは踊ると思う子達はレッスンの集中力が違いましたし、

5、6年の間、市の主催の行事に出ていたので、クラス単位で踊っていましたが、今後は再びソロや少人数でもナンバーを作る事になるかも知れません。

でも、これが私のスタジオの特徴だと思います。いつかは一人で踊れる日を夢見て…

最近、発表会希望のお母様方たちからお話を頂くことが多く、色々と思案しています。私からは特にこうしたいなどの欲や希望はありません。

発表会希望の方が多ければ開きます。お稽古だけが良いと言われれば、それはそれで大変意味のある事だと思っています。

私の希望は今 縁のある方達と良好な関係である中で指揮をとって行くことです。

プライベートレッスン

 

このクラスがあるお陰で沢山の方に出会える事が出来ました。沢山のご相談を聞き、考えることはとても楽しいものです。

そして海外に行かれる方や家から離れられない状況の方もあり、プライベートレッスンはオンラインでもお受けする事にしました。

プログラム内容も4つ提案してありますが、ご要望をお聞きして作りますので、先ずはご相談ください。もしご興味がありましたら、プライベートレッスンをご覧下さい。

 

教える事を楽しんで

一般

 

ダンスを教え始めたのは高校生の時、アシスタントから始まりました。他の色々な物を学んでいらっしゃる方々と同じ様に、私もダンスの道は厳しいものでした。

自分が都内で踊りながらスタジオを運営することは過酷でしたし、足を引っ張られる事もありましたが、大きく学びが進む事にも繋がりました。

プロの世界で見たものは自覚出来ないくらいに沢山の事がありました。素晴らしい先生、先輩方の言葉は私の人生の道しるべとなり大切に胸にしまい歩みました。

スタジオ作りでは、体の使い方を教え、その動きが出来るように導ける様に、また体のケアや皆が伸び伸び出来る雰囲気のスタジオにしたいという願いを持ち歩んできました。

これをクリアーするには何十年という長い年月の勉強と経験、研究が必要でした。

ステージに出たり、ダンスレッスン、ボディの勉強とスタジオの両立は今思えば大変でしたが、自分にとってはやらなければいけない事だと思っていましたし、興味深いものでした。

本当に学んで良かったと思っています。今はスタジオや外部、またはプライベートレッスンなどでも様々な要求をいただく事がありますが、それに応え、喜びの声を聞く事が出来ます。こんな時はとても嬉しいです。

これからも、どんな風に役立てるのか、楽しんで発掘して行こうと思います。

 

 

◯◯の皆さんへ

ここ二週間程、ある団体へ指導へ行かせていただきました。いよいよ明日が本番です。

 

たった二週間ほどのお付き合いでしたが、最初から作品を作り直すだけではなく、私はずっとどんな風に皆さんの役に立てるのかを探っていました。

怒った日もありましたね。
前に進むつもりが、振り付け以前に全体の雰囲気があまりにも変わってしまっていた事がショックだったんです。
何故、練習をしてこんな風になるのか、そんな事が二回起こり、それがその時は何故なのかが分からなかった。
 
でも今は分かります。
皆さん、全員の存在が大切です。
みなさん、一人一人が輝いて下さい。
そして今、そのようなダンスになってきてましたよ。
 
 
皆さんの絆がダンスを無限に広げるでしょう。
ダンスは皆さん次第です。自分の存在を最大限に出し切って下さい。
緊張しても大丈夫。隣には友達がいますから。
 

その時の自分がするべき事に集中して、皆さんの持てる限りの情熱で踊り切って下さい。二週間でやり直そうとした皆さんなら出来るでしょう。

私は皆さんと本気でぶつかりましたよ!

皆さんも本気で踊って来て下さい。
心からのエールを贈ります。
◯◯頑張れ!

 

 

 

 

骨盤&スロ−ストレッチ

 
 
風が出てきて気持ちが良く、とても印象的な空だったのでパシャと写真を撮ってみたらハートの様な雲の切れ間が見えました。ちょっと幸せを感じます。
 
今日はこれから骨盤&スロ−ストレッチクラスです。このクラスの効果を中学生や高校生が感じてくれることがとても嬉しいです。
 
体型や動き易さの変化のほか、色々な事、全体が上がったとも聞きました。
もっともっと変化は続くと思いますよ。
 
私もボディトレーニングの効果が最近また一段上がった感覚があり、心地良い体を毎日楽しんでいます。嬉しい事がいっぱいなのか、それとも見つけられるということなのかなー
 
これからも皆さまと共に楽しんで行こうと思います。
 
 因みに上の写真は今日の北部運動公園です。

太田市中学校ダンス大会

日曜日に太田市中学生ダンス部の大会の審査員として参加させていただきました。

まだ県大会がありますので細かな事は控えますが、創作ダンス、面白いですね。テーマから掘り下げ、どう展開して行くのか、また印象的な場面を作ったり、大勢でどう動けばどう見えるのか、など様々に掘り下げ方があって、部活はほぼ毎日ある中で、中学生が話し合い、動きや形を探しながら作った作品はどれも素晴らしかったです。また纏めていらっしゃる先生方も素晴らしかったです。

県内にダンス部は太田市には四校、伊勢崎市には二校となってしまったようです。先生方が太田からダンスの火を消すな!っと頑張っていらっしゃるとお聞きしました。私も賛成です。是非、太田市に中学生が題材を探し話し合い、自分の体を使い、また仲間と組んで大きな物や動きのあるものを表現して行く創作ダンス部を発展させていただきたいと感じました。

先生方と共に中学生の皆さん、これからも踊り続けていただきたいです。私にも出来る事がありましたら協力させていただきたいと思います。

会を開かれた先生方、関係者の方々、中学生の皆さん大変お疲れ様でした。次は県大会に向け頑張って下さい。

ダンスクラス、骨盤クラス、ボディケアクラスの方より

このスタジオは、沢山の方がいろいろな目的で通ってくださっているスタジオです。

レッスンを行う上で念頭に置いていることは、体を伸ばし使い切る事、体を繋げる事、疲れづらい体を作る事、小さなエネルギーで大きな動きを…などです。

こう言ったことから様々な可能性があると思っています。

最近、ご報告をいただくことが続き、とても嬉しく思っています。少しご紹介させていただきます。

スタジオに来てからオーディションに受かり続けているとか、骨盤の問題が良くなり動き易くなったり、痩せたり、また強化選手にも選ばれた、器械体操の種目で1位に成れたなど嬉しいお話が続きました。

勿論、ご本人の努力あってこそです。

自身に満ち溢れています。

様々なクラスからのご報告でした。これからも皆様の応援をしていきたいと思います。頑張ってください。