
ボディケアクラス 指・首肩を楽にする

日本人の多くが悩んでいる、猫背。
身体じゅうに痛みをもたらし、美容の大敵なのは有名です。でも「治すのは大変だから」と諦めてしまっていませんか?
背筋を伸ばすのは疲れる。もう長年猫背だし、今さら治らないんじゃないか……。
でもそんな方でも、「もし簡単にできるなら治したい!」と感じている方が大半なのではないでしょうか。
さぁ、今週のレッスンでどんな効果が出るのか楽しみです。
先週はハムストリングを伸ばすレッスンをしました。
•腰が軽くなった。
•体が柔らかくなったと感じたが立ち上がってみると体がキュッと引き締まった様に感じた。
•首、肩が軽くなり楽になった。
•腰が真っ直ぐになった、
など、他にも沢山のフィールドバックをいただきました。ハムストリングを伸ばすとパフォーマンス力が上がっり、スプリンターなどもタイムが上がるといいます。ダンサーには欠かせないレッスンですね。
昨日、大人ジャズダンスクラスの2回目のレッスンを行いました。
体が硬いとか、腰痛がある…と言う話があり、ボディケアクラスで行っているメソッドを前半に取り入れてみました。簡単な動きです。皆さん⁇な感じでやってましたが、15分位やったあと、開脚して体を左右や前に倒したり、長座して倒したりしてみるとグンと体が変わってました。皆さんも筋肉の弾力性も出て来て、体も柔らかくなっていて驚いているようでしたし、立ち上がると体が軽くなったと言ってました。
そしてジャズでは必須のパドプレやスリーステップターンをやり、最後にリベルタンゴで踊りました。皆さんはどう感じているかなぁ〜?わたしは2回目にしては中々の成長振りだと思います。
次回は、ダンスは初心者の方が2人増える予定です。益々、賑やかになって来ます。みんなで楽しんでやって行きたいクラスです。
先週から今日まで歩き方、立ち方について探索しました。皆さん、とても楽しんで、また興味深く行っていました。自分について様々な気付きもあり、同時にこのメソッドの意味なども感じられたようです。皆さまからはレッスンの後には書き尽くせないくらいの量と質の高いフィードバックがあり感動的でした。少し書き出してみると
・自分の立ち方、歩き方に気付いた
・朝のウォーキングの時にも色々と楽しんでやってみようと思った
・自分の立ち方、歩き方で今の体が出来ているのだから変えられる
・肩や胸がスーッとした
一部をご紹介しました。
今週は今日までのレッスンに引き続き、このまま歩き方の探索を続けて、もう少し掘り下げてみたいと思います。
今週8月2日から8日までのクラスでは、自分の歩き方に気づいていただきます。足に余りが気が行かない方が多いようです。このレッスンを行った後、どんな風に立ち方、歩き方が変わったのか…色々な気付きがあると思います。
先週の眼のレッスンについて…皆さまからの感想
・視界が明るくなった
・体がポカポカと暖かくなった
・つぐ日、起きて鏡を見たら目が二重になっていて、パッチリと大きな目になっていて嬉しかった
・首や肩が楽になった
などでした。他にも沢山あり、これも皆さん、充分に楽しんだようです。
みなさんお久しぶりです☻
梅雨明けしたにも関わらず雨が降ったり、かんかん照りの日もあったり…
かなり体に負担がくるようなお天気が続いていますね(´・_・`)
最近は日々リハーサルでくたくたになっております笑
他のことでもそうだと思いますが、説明してもしきれないくらい本当に奥が深くて課題がたくさんあります。
今の課題をクリアしてもそれが尽きることはないし、ものすごい大変さと充実感で生きています。
今日はごはんを食べる時間が取れなかったのでこれからいただきます(/ _ ; )
やっとです、、しあわせ笑
夏の暑さに負けないように体調を崩さないように、お気をつけください♡
今週のボディケアクラスでは
“眼”をテーマに行います。
視力や乱視などの緩和、眼の疲れも取れスッキリします。回復と言う嬉しい効果もあります。
先週行いました足と足首の感覚を鍛えコントロールをする。もう一つ足首、膝、臀部の解放がテーマでした。その結果…
・歩くのが楽になった
・肩や胸が楽になった
・歩く時に臀部の動きわ感じるようになった ・以前から左側が弱く、ビッコに感じていたが体が一つにキュッと纏まった。
など、沢山の喜びの声を聞くことができました。そしてまた、私からは背筋が伸びて首が長くなったように見受けられました。
毎週、日曜日はレッスンへ…私の続けて行きたい事
常先生のスタジオに通い始めたのは26年前、長いようでーーそうでもなく、変わった様で変わらないとこもあり、でも私を成長させてくれる大切な場所です。常先生あってのスタジオ。先生の生き方や言葉に常スタの皆んなが影響を受けている、または受けたいと思っている…と感じます。
常先生の作り出す空間はガラ〜ンと壁も天井もない、そして深い場所にあり、陽が差し込んで空気が新鮮。とても素敵な空間、時間…と感じます。ドアを開けると、そこからは別世界
私達のダンスは教えるだけでなく、学び続けることが大切。でも、これは私の知っている先生方はダンスの先生に限らず、トレーニングメソッドの先生も皆、そうです。
学ぶ意識は新鮮であることが大切だと思います。慣れない事。好奇心を持っている事。自分と向き合えること。いつまでも、こんな風に自分を保ち続けて行きたいです。
7月1日の合同練習、今年で2回目。無事終了しました。去年より見学して下さる人数も増えていています。皆さん、熱心に見てくださり、生徒達は去年より緊張感が高く続けるうちに色々なことに挑戦する事が出来そうな気がしました。
私は進行と指導、音響に追われ、撮影がほぼ出来なかったので、これを見たご父兄の方、写真でもビデオでも撮られたご父兄の方、送っていただけまし助かります。
ご父兄の方からは色々な喜びの声をいただく事が出来ました。合同練習とはいえ、実は私も1週間くらい前からどんな感じにしていけば良いのかとイメージを持ちながら思案していました。進行は振り付けとは違いぶっつけ本番ですから緊張しました。無事終わり、ホッとしています。ご父兄の方もあいにくの雨の中でしたが、足を運んでくださりありがとうございました。
次は9月にお母さん方へ私からのプレゼント”体を楽にしよう!part2″を計画しています!